- 美容系YouTuber「まあたそ」って?
- まあたそ愛用の激変コスメは?
- まあたそ愛用カラコン No.1
- まあたそ愛用下地 No.02
- まあたそ愛用コンシーラー No.03
- まあたそ愛用ファンデーション No.04
- まあたそ愛用ハイライト No.05
- まあたそ愛用ローライト No.06
- まあたそ愛用ノーズシャドウ No.07
- まあたそ愛用チーク No.08
- まあたそ愛用涙袋アイテム No.09
- まあたそ愛用アイシャドウ(チーク使用) No.10
- まあたそ愛用アイライナー No.11
- まあたそ愛用アイシャドウ No.12
- まあたそ愛用アイシャドウ No.13
- まあたそ愛用アイシャドウ No.14
- まあたそ愛用アイライナー No.15
- まあたそ愛用マスカラ下地 No.16
- まあたそ愛用マスカラ No.17
- まあたそ愛用二重作成アイテム No.18
- まあたそ愛用ダブルライン用アイテム No.19
- まあたそ愛用切開ライン用アイテム No.20
- まあたそ愛用アイブロウ No.21
- まあたそ愛用リップ No.22
- まとめ
美容系YouTuber「まあたそ」って?
「まあたそ」はおもしろすぎる美容系YouTuberとして(?)人気です。
美容系YouTuberという分類でいいのか疑問になる動画ばかりを多数投稿し、視聴者も美容テクニックを見に来ている人はほとんどいないのでは?(^-^)確実に笑いをとりにきてる動画ばかりでとても真顔では見れません…
まあたそのプロフィール
生年月日:1995年9月1日
年齢:23歳(2018年現在)
血液型:A型
出身地:岡山県
身長:153cm
体重:37kg
趣味:YouTubeを見ること
特技:口の二重
じゃけえじゃけえ(*’▽’)って岡山弁をしゃべり、そこらの芸人よりおもしろい美容系YouTuber、それが「まあたそ」なんです。
もう化粧せずにしゃべるだけで十分じゃないかと思いますが、律義にお化粧や美容系レポしてくれるので鑑賞しましょう。本気で化粧を学びたい方には全くおすすめしないYouTuberです。
さらに、まあたそメイク動画の見どころは衝撃のビフォーアフター!
「加工するまでが化粧」をスローガンに掲げるまあたそは自撮りの技術も確かに高いんですが、お化粧をするとビフォーアフターが別人になります。
重めの一重をがっつり二重にするので劇的に顔が変わるんでしょうね!
アイプチは使わずに絆創膏(ばんそうこう)を使用しており、その技術は匠の技です。バンソウコウってあんなに伸びるもんなの!?(゜o゜)
視聴者さんからのアドバイスやコメントを素直に取り入れて改善していく姿はつい応援したくなること間違いなしです(‘ω’)ノ
まあたそ愛用の激変コスメは?
まあたそのチャンネルで1番再生されている動画は2017年に投稿された
【激変】あのスッピンブスがとうとうメイク動画投稿するってよ!!【一重から二重】
ですが、こちらはつけまつげバシバシの激しいギャルメイク動画となっています。(激変度合いはすごいです)
ので、最近投稿されたこちらの動画がおすすめ(/・ω・)/化粧のギャル感が薄まって今っぽく。
以前のメイクを改良し完成した最近のメイク動画で、以前のメイク方法と比較してどこが変わったのかを検証しているのでわかりやすく、かつ爆笑できるかと思います。
【1年越し】奇跡の不細工まあたその最新☆毎日メイク!!【2018年版】
この動画内で使用されている化粧品は身近なプチプラコスメが多めなのでマネしやすいですよ!
まあたそは薄めの顔なのでアイプチなども使用するがっつりメイク。
同じように薄い顔タイプの方に参考になる動画かと思います。
まあたそ愛用カラコン No.1
「不明」
コスメ紹介なのにいきなり使用アイテムが不明!(笑)
まあたそ、愛用してるカラコンは特にないそう。
毎日違うカラコンを使っているので、今回も使っているコンタクトがどこの何なのか全くわからないとのこと(/ω\)その適当さが好きです☆
まあたそ愛用下地 No.02
¥880
まあたそ「素手だったらムラができるんよな」
ビューティーブレンダーもどきスポンジでポンポンと適当に塗るまあたそ。
ペリペラのミルクブラークリームは一時期話題になった3CEの「ウユクリーム」の類似品で、塗ると自然にお肌が白くなるクリームですね。
下地としても使用できるし元から白肌に見えるので便利です(‘ω’)ノ☆
まあたそ愛用コンシーラー No.03
¥1,278
動画では「まあたそ」のコメントは特に無しでさらっと流されていましたが、ザ・セムのコンシーラーは安さもあってすごく人気がありますね。
カバー力が高くパサパサしないのですごく使いやすいコンシーラーです。
まあたそ愛用ファンデーション No.04
¥2,322
まあたそ「使うの2回目。まだあんま使ったことないけど調子のって使ってみるわ!」
クリオのKファンデーションはスポンジにリキッドファンデが染み込んでいる典型的な「クッションファンデ」ですね。
韓国のファンデといえばクッションファンデ。多種多様なものが出てますが、Kファンデーションは抜群のカバー力が魅力。毛穴もシミも一塗りで見えなくなります。
一塗りといってもクッションファンデ自体が肌をしっかりカバーするものなので、お化粧した感はそれなりにあります。透明感というよりはしっかりメイク感。
でも「まあたそ」はお肌がすごくキレイなので、何も塗らなくてもいいんじゃない?って感じですね。まあたそもベースメイクにはほとんど力入れてません。ポイントメイクに全てを注ぎ込んでいます(‘ω’)ノ
まあたそ愛用ハイライト No.05
「MAC ミネラライズスキンフィニッシュ ライトスカペード」
¥4,200
まあたそ「ごめん!調子乗ってMAC使っとるのよ~~(*ノωノ)もらいもんじゃから!使いたいが!もろうたら!(*ノωノ)」
まあたそ「果たして何が違うんか全くわからんけど、気持ちよ!気持ち!卍」
プチプラコスメ好きの「まあたそ」にはめずらしくデパコスが登場です。
MAC ミネラライズスキンフィニッシュは@コスメのハイライト部門で1位を獲得している定番人気商品ですね。
使っても使っても無くならないというウワサですが、本当に全く減らないです。一生使えるんじゃないでしょうか?
少し付けただけですごくツヤが出ますが、上品というよりはメタリックなツヤ感。
さりげなくツヤツヤさせたいとか上品系メイクには合わないかもしれませんが、ほんとに少量なら自然な仕上がりです。
まあたそ愛用ローライト No.06
オープン価格(約¥1,200前後)
まあたそ「だいぶ減ったなあこれ1年で。もう適当よ。どうせ見えんから!」
ケイトのスリムクリエイトパウダーは最近リニューアルされて「スリムクリエイトパウダーN」
になっています。
ハイライトとローライトが1つになっていて、ブラシも付属しているので持ち歩き用には良いかもしれませんが、ネットでの評判はあまり良くないんですよね。「薄付きで使いにくい」「粉飛びしやすい」「付属のブラシがチクチクする」という声が多く、低評価。
まあたそもとりあえず使ってみた感じなので、他のシェーディングアイテムを使った方が良さそうですね。
まあたそ愛用ノーズシャドウ No.07
¥1,100
まあたそ「次は鼻のとこ。これもケイト」
ケイトのデザイニングアイブロウ3Dは@コスメのパウダーアイブロウ部門で1位を獲得している定番人気商品です。
学生時代からなんとなくこれを使っているという方も多いんじゃないでしょうか?
アイブロウとしてもノーズシャドウとしても使用できるタイプで、どちらにも対応できる2wayのブラシ付き。
コスパも良く、特に悪い点も見当たらない万能なアイテムだと思います。リピ買いしてしまうのも納得ですね。
まあたそ愛用チーク No.08
¥800
まあたそ「もうウチこれ何年使いよんじゃろ?5.6年使いよるような気するわ」
最近はあまり見かけなくなった目の下にチークを入れる「オフェロメイク」がまあたそはお気に入りらしく、「誰になにを言われようとウチはここにチークを入れ続ける(^_^)/卍」と宣言しています。
キャンメイクのグロウフルールチークスはかわいい見た目と使いやすさ、コスパの良さで女子なら1つは持っているんじゃないかというくらいの定番商品ですよね。
まあたそ愛用の06番はピュアな血色感を演出する、クリーミーレッドカラーの「ミルキーレッドフルール」
発色が良いので少量でも十分です。何色か入っているので、単色で使っても混ぜて使ってもOK(‘ω’)ノ
付属の真っ白いブラシはサイズは小さいですが、安いわりにふわふわなのでそのまま使用している人が多いみたいです。まあたそも付属ブラシ使用。
まあたそ愛用涙袋アイテム No.09
オープン価格
ケイトのダブルラインフェイカーはリキッドアイライナーの薄墨版という感じ。
液が極薄、かすかに色づくので涙袋の影を描く時やダブルラインを引く時に重宝します。
この絶妙な濃さ!本当にちょうどいい色なんです。
まあたそ愛用アイシャドウ(チーク使用) No.10
「アイスクリームパーラー コスメティクスアイシャドウ アップルベリー」
¥680
まあたそ「ほんとは涙袋を描く前にしたかったんやけど、いつもこのキラキラ入ったやつをチークを塗った上に塗りょる。これも賛否があるけどウチは意志を曲げずにここに塗り続けるよほんまに(`・ω・´)」
やっぱり目の下チークには並々ならぬこだわりが(笑)
さっき塗ったチークの上にピンクのキラキラをのせて、目の下チークをさらに強調しています( ;∀;)
アイスクリームパーラーのコスメティクスアイシャドウはアイスクリームのようなパステル&ビビッドカラー。しっとりした使用感です。アップルベリーはパール感が強いピンク。
これ本来はアイシャドウなんですが、まあたそはチークに重ねるキラキラとして使用しているみたいですね。
使い始めはアイスクリームの型押しがしてあるし、パッケージもかわいい♪使うと消えちゃいますが…(-_-)
まあたそ愛用アイライナー No.11
¥1,200
まあたそ「これで目の下のラインを引くよ(/・ω・)/」
ラブライナーペンシルはすごく柔らかい芯がするするで描きやすい!楕円状になっているので太い線も細い線も自由自在です。
まあたそ使用のアッシュブラウンはブラックよりも優しい印象になって使いやすいカラー。
柔らかいのでにじみやすそうですが、目薬などを差しても瞬きをしてもにじみにくいのは不思議です。
まあたそ愛用アイシャドウ No.12
「サナ エクセルデュアルアイシャドウN」
¥1,200
まあたそ「ふくれなが使っとってな。涙袋は絶対これがいいよってゴリ押しされてな。ウチがウソじゃ思いつつ塗ってみたらな、ほんならむっちゃ良かった(◎_◎;)!!」
サナのエクセルデュアルアイシャドウN、まあたそが使用しているカラーは恋が叶うと噂のモテカラー、「ピンクミラージュ」
かわいいピンクですが、ふくれなとまあたそが涙袋に使用しているのは下のゴールド系のカラーですね。
粉質がやわらかくて発色が良いので塗り過ぎないように注意が必要ですが、ギラギラすぎないパール感は上品です。
青みの強いビビッドピンクの方は使い方が難しそうに感じるんですがまぶた全体に薄く使うか、目じりにポイントとして使うといい感じに仕上がりますよ(^-^)
まあたそ愛用アイシャドウ No.13
¥2,900
まあたそ「1年前と大きく変わった点じゃけど、ウチ今までアイシャドウする意味がわからんかったんよ(゜o゜)1年前のウチはなに考えとったんじゃろうな…
これを全体的に目の上に塗っていきますう(*^^)v」
ダブルシャドウはMACらしいラメザクザク系のシャドウ。まあたそ使用のオーソーギルティは使いやすそうな王道ゴールドですね。
発色も良いし少量でギラギラになるので、まあたそみたいに単色で薄く塗るとかわいいと思われます。(*’▽’)
まあたそ愛用アイシャドウ No.14
「MAC スモールアイシャドウ コルク」
¥2,500
まあたそ「次はこっちの濃いアイシャドウを目のキワに乗せていきます。不慣れじゃわ~~(´Д`)」
コルクは赤みがある茶色で、パッと見マット系に見えるんですが実は細かいパールが入っています。パールが本当に細かいのでキラキラでは無く気持ちツヤがある?ってくらい控えめな仕上がりに。
ほんのり陰影ができるので、顔に自然な彫りができてハーフっぽく仕上がります。
まあたそ愛用アイライナー No.15
「デジャヴ ラスティンファインa ペンシル3 ダークブラウン」
¥1,200
まあたそ「アイライナーも今色々試しよんじゃけど今はとりあえずこのデジャヴ(^-^)
ウチのアイラインの太さは普通の人に比べたらまだ太いけど1年前に比べたら8ミリ減で?(笑)まともになったと思うわ、ウチ。よう化粧動画あげますゆうてあげれたよな(*ノωノ)」
まあたそはペンシルライナー派なんですね。
デジャブのアイライナーは全然にじまないから好きという声を良く聞くんですが、固めの書き味なので好きな人と嫌いな人がすっぱり別れるかもしれません。
にじまなさ重視の人にはおすすめ!バツグンの落ちづらさです(^^)/
まあたそ愛用マスカラ下地 No.16
オープン価格
まあたそ「1年前は上下つけマツゲつけとったんじゃけど、今は付けマツゲは付けずに、マスカラするようになったんよ。このウチが!(;´Д`)」
ケイトのラッシュマキシマイザーは、@cosmeベストコスメアワードに殿堂入りした超人気マスカラ下地です。
現在はリニューアルされて「ラッシュマキシマイザーN」として販売されていますが、リニューアル後は繊維が落ちてきやすくなったらしく評判はあまり良くないようです。
リニューアル前のものが本当に優秀だったので残念(;O;)
これを塗るとまつげがグングン白く伸びます!これを使ったあとにマスカラを塗るので白くても大丈夫なんですが、繊維がまつげにくっついて良く伸びるのでマツゲの先は真っ白。それほど良く伸び、カールキープ力も高い一品です。
まあたそ愛用マスカラ No.17
¥1,200
まあたそ「次マスカラ。こんな感じ。まつげが無いなりに上がってると思います~」
デジャブのLash Upはブラシがすごく細いので、マツゲが短い人や下マツゲおすすめです。
ボリュームが出るタイプではなくお湯で落ちるのでナチュラルメイクの方にピッタリ。
まあたそ愛用二重作成アイテム No.18
「アチーブ ルドゥーブル」
¥1,500
まあたそ「ずっとバンソウコウを使って二重にしよったんじゃけど、今二重はサブチャンでも紹介したルドゥーブルっちゅうやつを使っとんのよ。これでウチの化粧の仕方がほんまに一気に変わった!(◎_◎;)」
ルドゥーブルは@コスメの二重まぶた用グッズランキング3位入賞アイテム。のりじゃないのでまぶたにやさしく、自然な二重ができると話題です。
使い方が難しいとの声がありますが、慣れたら本当に自然な二重になるのでバンソウコウより絶対良いと思います(笑)まあたそも前に比べてとても自然な二重ができている!(゜o゜)
まあたそ愛用ダブルライン用アイテム No.19
涙袋を作成した時のアイテムをここでもう一度使用しています。
オープン価格
まあたそ愛用切開ライン用アイテム No.20
「コージー ドーリーウィンク リキッドアイライナー」
¥1,200
まあたそ「目が離れすぎとるからな。目頭にテンテンと…」
益若つばさプロデュースのリキッドアイライナーです。目頭にちょっと線を入れるだけですが、アイラインとは違うアイテムを使用するところにまあたそのこだわりを感じます。
色については書かれていませんがブラウン系に見えますね。まあたそは黒は使用しないようにしてるんでしょうか。ライン系はすべてブラウン系ですね!優しい目元づくりをしているのかな~(^^)
まあたそ愛用アイブロウ No.21
「ブロウラッシュEX ウォーターストロングWブロウカラー ピンクブラウン」
¥1,300
涙型ジェルペンシルと極細繊維入り眉マスカラが1本になった、ナチュ眉を簡単キレイにつくれるWブロウカラー。
ふんわりとした太眉を描くのに向いています。落ちにくく24Hキープ!(^^♪)
まあたそ愛用リップ No.22
「オペラ リップティント 03アプリコット」
¥1,500
まあたそ「1年前の動画で1番コメントが多かったのがリップ塗らないんですか??じゃったんですが、ウチの勝手な意見としたら何も塗ってなくても唇の主張がウチ激しいわけよ。そこにな、色を付けてしもうたら余計主張が激しくなるんじゃねえんかっていう被害妄想をウチは勝手にしよったんじゃけど…
もう塗る!塗る!もう塗るようにしました!(^_-)-☆」
オペラのリップティントは@cosmeベストコスメアワード2017 総合大賞を受賞。
ルージュ×ティント÷オイルの使い心地はとてもなめらかで、色も落ちにくいリップです。
これ1つあるだけでリップが完成するのですごく使い勝手がよい!(/・ω・)/
忙しいときだけ使おうと思って買いましたが、私は便利すぎて今ではこればっかり使っちゃってます。
まあたそもプルプルのほんのりピンクリップになっていて似合ってますね(^-^)
唇が主張することなく血色感が良くなっているので絶対リップ塗ったほうが断然かわいい☆
まとめ
まあたそ、1年でだいぶメイク方法が変わりましたね~最近のメイクの方がより自然に、ナチュラルな感じです。
使用アイテムが意外と多く、細かく使い分けているのは驚きました。
フルメイクするのに結構時間をかけているんじゃないでしょうか?
不細工が売りと公言しているまあたそですが、美意識の高さがわかりますね(^-^)
頑張る姿を見てファンになる方も増加中!
おもしろすぎる化粧動画は、朝お化粧するときに見ると絶対に元気になります!これからも「まあたそ」の活躍をお楽しみに~☆(`・ω・´)
コメント